カテゴリ
- セルフワークポイント説明 (8)
- セルフワークコース (9)
- 絵画シリーズ(モディリアーニ・・・) (1)
- 絵画シリーズ(ロートレック・ムンク・クリムト) (7)
- 絵画シリーズ(マネ・シャガール・ブラック) (8)
- 絵画シリーズ(ドニ・ボナール・ルドン) (4)
- 絵画シリーズ(ピカソ・マティス・ルオー) (5)
- 絵画シリーズ(古典絵画) (2)
- 絵画シリーズ(カサット・モリゾ・ドガ) (4)
- 絵画シリーズ(セザンヌ・ゴーギャン・スーラ) (6)
- 絵画シリーズ(モネ・ルノワール・ゴッホ) (7)
- ディスプレイのひみつ (8)
- ビセル基地 (6)
- ビセル作品のひみつ (6)
- 嫁ぐ日のジェリー(R)ビセルアンフラ (13)
- ブログ (208)
- ニュース (9)
- イベント (38)
- スケジュール (85)
- ビセルビーズアカデミー (195)
- bisseru en fleur実例集 (3)
- メディア掲載情報 (32)
- 「ラリ部」 (10)
月別 アーカイブ
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (3)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (10)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (10)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (4)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (2)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (9)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (10)
- 2019年7月 (10)
- 2019年6月 (14)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (10)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (12)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (15)
- 2017年5月 (12)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (13)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (10)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (15)
- 2016年4月 (37)
- 2013年2月 (1)
最近のエントリー
ブログ 2016年4月
ビセルビーズアカデミー2016年6月スケジュール
スケジュールは変更となる場合がありますので、受講お申し込み時にご確認ください。
各コース共通のスケジュールとなります。
①10:30~12:30 ②14:00~16:00 ③18:30~20:30

※大船のレッスンは第1月曜日の10:00~12:00となります。
詳細は直接ヨークカルチャー大船へご連絡下さい。
※平日夜間のレッスン③についてはご希望に応じて開講いたしますので
ご相談下さい。
※イベント出展などで休講となる場合があります。
少人数で開講しておりますため、空席がない場合にはご希望に添えないことも
ございますので、お早目にお申込み下さい。
体験レッスンはこちらからお申込みいただけます。
(ビセルインターナショナル)
2016年4月30日 20:11
日本ホビーショーで素敵な休日でした。
今年は28日から30日までの開催です。
私は昨日出かけてまいりました。
minneのハンドメイドマーケットの勢いがすごかったですね。
パンフレットも全面に!
だからでしょうか、少しだけ知る限りではこれまでにない華やかさを感じました。
お昼頃に到着したので受付の混雑もなく会場に入れましたが、中は祝日ということもあり大変な混雑でした。
足が棒になるほど歩き回り、クッキングフェアーの会場では試食を堪能し、錆加工のできる塗料のブースではワークショップも楽しみました。

それから、ビーズ&アクセサリーワールドで、TOHOの新色のビーズを発売前にいち早くゲットしてきました。

セミグレーズドビーズはアメリカで人気のボタニカルカラーのビーズで、逆輸入だとのこと。
その中から緑系5色♪
胸が躍るカラーです!
この微妙な色の違いに興奮します!
フードの会場で見つけた青森のリンゴジュースは、以前夫と旅行した時にお土産に買ったことがあり、懐かしくて1本いただきました。

甘くてちょっぴり切ない涙の味・・・
なーんてね。
(ビセルインターナショナル)
2016年4月30日 10:01
シャルムシュールさんの7周年パーティ

いつもたくさんの人に囲まれているオーナーの紫さん♥
7周年おめでとうございます!
これからもますますのご発展をお祈りしています。
(ビセルインターナショナル)
2016年4月29日 23:00
ビクトリアンネックレスができました。
(ビセルインターナショナル)
2016年4月24日 19:52
今年も母の日のジュエリーの季節がやってきました!
毎年母の日ギフトのカタログが楽しみなんです。
素敵なお花の写真がいっぱい♥
今年は、いつも利用しているNASのフロントにあったカタログに釘付けになりました。

そして、これで母の日のジュエリーを作ってみようと思いました。
そんなに複雑な色じゃないように思えますし、一つ一つのお花がはっきりしているのでこれはサクサクできるかな~、と思って始めてみたのですが、意外や意外!
どんだけ組合せを考えたかわかりません・・・!!
これまでは手持ちのビーズで作れる場合がほとんどだったのですが、初めて途中でビーズの色を探して買い求めました。
TOHOのビーズカタログから色を探して調べて購入したら、実は持っていたとか。。。
ピンク系とうたって販売してくれているオークションサイトからも購入し、ほとんどボツのビーズばかりだったりとか。。。
本当に奥が深い。
そして、成功した組合せがこちらです。

思わず「やった~!」と声が出てしまいました。
なかなか表現できていると思います。

ボツになったのがこちら。

え~~~?どこが違うの?
って思っちゃいますよね。
これが違うんですよ!
違いについて興味ある人は実物をお見せしてご説明いたしますよん。
作品が完成したらまたアップしますね♪
お楽しみに♪
(ビセルインターナショナル)
2016年4月23日 11:45
小さな白いお花がアクセントのジュエリーになりました。

アメブロの記事はこちらをご参照ください。
http://ameblo.jp/bisseru/entry-12141820593.html
小さな白いお花がアクセントに。
可愛い♥

2種類のお花の配色を合わせて、色の融合が素晴らしいです♪

元になったブーケはこちらですね。

ブーケからちょこっと出ている白い小花のかわいらしさも表現したくて、新しい作品になりました。

そして、大人の素敵なジュエリーになりました♥
(ビセルインターナショナル)
2016年4月21日 08:32
作家紹介ページがスタートしました。
そしてこの度、ビセルビーズアカデミーの認定作家をご紹介するページをスタートしました。
5月19日~21日のビーズアートショーにも出展いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

https://www.bisseru.net/sakka/
(ビセルインターナショナル)
2016年4月17日 22:34
『趣味なび』サプレのリニューアルサイトに登場しました!
その記事の内容がサプレさんがリニューアルされたウェブサイトに掲載をいただきましたので、ご紹介させていただきます。
ビセルビーズアカデミースタート時のエピソードも懐かしく、貴重な記事として大切な宝物となりました。

※サイトからのスクリーンショットです。
ご紹介ページはこちらからご覧いただけます。
(ビセルインターナショナル)
2016年4月 7日 08:35
2016年1/16発売 季刊『プリ*フラ』2016年冬・春号に掲載


P.16からの'16新春大特集「プリフラ X 今年注目の次世代クラフトマテリアル」のP.36に、『リュクスなビーズアート 輝くビセルビーズフラワー』として、お花のブローチをご紹介いただきました。

花のユニットから生まれる魅惑のビセルビーズフラワー
これからの進化も楽しみです。
(ビセルインターナショナル)
2016年4月 7日 08:30
2015年8/17発売 『BEST FLOWER ARRANGEMENT 秋号』に掲載

P.186からの「秋のギフトアレンジコレクション」のP.190に、『秋色のラウンドブーケをインスパイアしたブローチ』をご紹介いただきました。
ビセルビーズは、ブーケとのコラボレーション&コミュニケ―ションも楽しめる、これからの新しいお花のビーズアートとして注目です!


P.221下段のReport2には、ビセルビーズフラワーのブライダルコースに注目の、「ビセルアンフラ」リリースがニュースとして掲載されました。

P.233には、ビセルビーズアカデミーの情報が掲載されました。

(ビセルインターナショナル)
2016年4月 7日 08:25