カテゴリ
- セルフワークポイント説明 (8)
- セルフワークコース (9)
- 絵画シリーズ(モディリアーニ・・・) (1)
- 絵画シリーズ(ロートレック・ムンク・クリムト) (7)
- 絵画シリーズ(マネ・シャガール・ブラック) (8)
- 絵画シリーズ(ドニ・ボナール・ルドン) (4)
- 絵画シリーズ(ピカソ・マティス・ルオー) (5)
- 絵画シリーズ(古典絵画) (2)
- 絵画シリーズ(カサット・モリゾ・ドガ) (4)
- 絵画シリーズ(セザンヌ・ゴーギャン・スーラ) (6)
- 絵画シリーズ(モネ・ルノワール・ゴッホ) (7)
- ディスプレイのひみつ (8)
- ビセル基地 (6)
- ビセル作品のひみつ (6)
- 嫁ぐ日のジェリー(R)ビセルアンフラ (13)
- ブログ (208)
- ニュース (9)
- イベント (38)
- スケジュール (87)
- ビセルビーズアカデミー (198)
- bisseru en fleur実例集 (3)
- メディア掲載情報 (32)
- 「ラリ部」 (10)
月別 アーカイブ
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (3)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (10)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (10)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (4)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (2)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (9)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (10)
- 2019年7月 (10)
- 2019年6月 (14)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (10)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (12)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (15)
- 2017年5月 (12)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (13)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (10)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (15)
- 2016年4月 (37)
- 2013年2月 (1)
最近のエントリー
ブログ 2017年1月
ブーケとのシンクロが素敵なマリコデザインジュエリー
ブーケを手づくりし、それに合わせてビーズを選びジュエリーに仕上げます。

ジュエリーとしても存在感を感じますが、

ブーケの存在でジュエリーの魅力がさらに際立つようです。

カーネルアドバンスの募集は不定期に行っておりますので、詳細についてはお問合せください。
(ビセルインターナショナル)
2017年1月30日 20:04
シックな茶系のベリーチョーカーになりました。
出来上がりを楽しみにしながら、4回のレッスンでついに完成!
おしゃれが楽しみになりますね♪

ベリーチョーカーは、ビセルビーズベーシックコースⅣのステップ2で制作します。
(ビセルインターナショナル)
2017年1月28日 21:25
春が待ち遠しくなるゴールドのコーム♪
リバイバルベーシックコースでかつての人気アイテムが復活!

可愛らしいお花が並んだカラフルなコームはたくさんほしくなっちゃうアイテムかも♪

アップしたヘアスタイルにもいいですね♥
浴衣との相性もバッチリです。

コームは、リバイバルベーシックコースで制作していただけます。
(ビセルインターナショナル)
2017年1月27日 09:08
淡い黄色のキュンキュンなリングができました♥
黄色のコンビ―ネーションはビセルビーズアカデミーの皆さんに人気の注目カラーです。
リングもラブリーで可愛いです♥

リングⅡは、ビセルビーズベーシックⅢのステップ2で制作します。
(ビセルインターナショナル)
2017年1月23日 20:28
『とことん見せます!富士美の西洋絵画』すごいです!
すべて富士美術館の所蔵絵画の展示で、275点の絵画は圧巻でした。
昨年11月から西洋絵画史関連の書籍に親しみ、最近では画家とその絵画をもっと知りたいと、いよいよオタクのような状態になってまいりました。
これまで読んだ書籍で最高に面白かったのが、山田五郎著の『ヘンタイ美術館』。
マジで面白かったので、図書館に返す前にもう1回読もうと思います。
その中で紹介されていたアングルの絵画があって、当時酷評されても懲りずに描いていたというスタイルのやつだったので、味わい深く鑑賞いたしました。
おーこれだこれだ!
と思いながら、ちょっと知っている人に会ったようなそんな感じで鑑賞できるようになったのは学習の成果のようでうれしいです。
絵画ジュエリーのラインナップを探しに、スカウトのような気持ちで絵画を観てるってのもあるかもです。
ただ今回の展示は印象派以前のものが充実していたように思いますので、絵画ジュエリーとしてよりも教養が深くなるそんな絵画ばかりであったように思いました。
それにしても富士美術館のコレクションはすごいです。

会期中関連イベントもあって、今日は名曲コンサートの開催日でした。
「イタリアは”藝術の宝の都”~関孝弘ピアノトークコンサート」
イタリア文化勲章受章のピアニストである関氏のピアノコンサートはうっとりでした。
トークも面白く、絵画も音楽もイタリアが牽引していたというお話を聞き、モーツァルトより50年前に生まれたガルッピという作曲家の存在も知りませんでしたし、モーツァルト以前に誕生していたピアノソナタとの比較もとても贅沢なひと時でした。
モーツァルトがヨーロッパ中旅をしていたのは就職活動だったとか。
イタリア人の優秀な音楽家が数多くいたため、行った先々で不遇があったのですね。
でも今やモーツァルトの方がメジャーですし、作曲した音楽も親しまれているのですから、何がどこでどう変わって後世につながっていくのか、事実とは何なのかわからなくなっちゃうものですね。
絵画と音楽と、芸術をダブルで堪能でき、素晴らしい1日となりました。
あっとそうそう、イベントホールの前に浮世絵の版画を試せるコーナーがあったのでやってみました。
たくさんの人がすでにやられていて、余計なところにインクを付けちゃったり、ローラーは壊れてるしで出来上がりはこんな感じになっちゃいました。。。

あはは。
そうそう、ランチも、ここのカフェのご飯めっちゃおいしいんですよ♥
コンサートの前においしいランチをいただいて、おなかも満たしてからだったので余計に充実していたのかもしれません。
ショップで香りのよいサシェをお土産にしましたし。
ということは・・・
観る、聴く、触る、嗅ぐ、味覚を味わう
五感すべてで楽しんだということですね!
大満足です♥
(ビセルインターナショナル)
2017年1月22日 20:57
ヴィクトリアンなドレスウォッチができました!
ビセルの特徴でもある人気のカラーの組合せは王道のコンビネーション。
とても美しく完成しました。

ドレスウォッチは、ビセルビーズアドバンスコースⅡのステップ2で制作します。
(ビセルインターナショナル)
2017年1月11日 20:09
ピンクと水色のヴィクトリアンジュエリー
昨年から大事に大事に制作して、大好きなテイストの作品になりました。
眺めているだけで幸せな気分になります。



今年も絵画ジュエリーとともに、華やかなビセルジュエリーもご紹介してまいりたいと思いますので、どうぞお楽しみに♪
(ビセルインターナショナル)
2017年1月 8日 10:23
お花畑のようなブローチができました!
カラフルなお花がいっぱいで、見ているだけでなんだか嬉しくなっちゃいますね♥

ブローチは、ビセルビーズアドバンスコースⅡのステップ1で制作します。
(ビセルインターナショナル)
2017年1月 7日 22:50
ビセルビーズアカデミー2017年2月スケジュール
スケジュールは変更となる場合がありますので、受講お申し込み時にご確認ください。
各コース共通のスケジュールとなります。
①10:30~12:30 ②14:00~16:00 ③18:30~20:30

※平日夜間のレッスン③についてはご希望に応じて開講いたしますので
ご相談下さい。
※イベント出展などで休講となる場合があります。
少人数で開講しておりますため、空席がない場合にはご希望に添えないことも
ございますので、お早目にお申込み下さい。
体験レッスンはこちらからお申込みいただけます。
(ビセルインターナショナル)
2017年1月 7日 22:29
2017年今年もよろしくお願いいたします。
2017年がスタートしました。
今年も皆様にとって素晴らしい1年となりますように。

昨年末より現在ビセルビーズアカデミーにてビセルビーズのレッスンを楽しんでいただいている皆様に、アンケートにご協力をいただき、皆様それぞれのビセルビーズへの思いを伺いました。
2017年より一部のコースについて、より皆様の夢を叶えることができるような内容に改定することにいたしました。
ご案内の準備が整い次第発表させていただきますので、どうぞお楽しみにしていてください。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
(ビセルインターナショナル)
2017年1月 2日 09:50
1
« 2016年12月 | メインページ | アーカイブ | 2017年2月 »