カテゴリ
- セルフワークポイント説明 (8)
- セルフワークコース (9)
- 絵画シリーズ(モディリアーニ・・・) (1)
- 絵画シリーズ(ロートレック・ムンク・クリムト) (7)
- 絵画シリーズ(マネ・シャガール・ブラック) (8)
- 絵画シリーズ(ドニ・ボナール・ルドン) (4)
- 絵画シリーズ(ピカソ・マティス・ルオー) (5)
- 絵画シリーズ(古典絵画) (2)
- 絵画シリーズ(カサット・モリゾ・ドガ) (4)
- 絵画シリーズ(セザンヌ・ゴーギャン・スーラ) (6)
- 絵画シリーズ(モネ・ルノワール・ゴッホ) (7)
- ディスプレイのひみつ (8)
- ビセル基地 (6)
- ビセル作品のひみつ (6)
- 嫁ぐ日のジェリー(R)ビセルアンフラ (13)
- ブログ (208)
- ニュース (9)
- イベント (38)
- スケジュール (85)
- ビセルビーズアカデミー (195)
- bisseru en fleur実例集 (3)
- メディア掲載情報 (32)
- 「ラリ部」 (10)
月別 アーカイブ
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (3)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (10)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (10)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (4)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (2)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (9)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (10)
- 2019年7月 (10)
- 2019年6月 (14)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (10)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (12)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (15)
- 2017年5月 (12)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (13)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (10)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (15)
- 2016年4月 (37)
- 2013年2月 (1)
最近のエントリー
ブログ 2017年6月
DAISOのレンガシートでポルトガルになりました。
アトリエの壁に白系のレンガシートを施したら、あら、ヨーロッパの旧市街っぽいかも?となり、いっそアトリエに上がる階段も!
ということで、やりました。
変化をつけて赤いレンガにしました。
壁にはタイル調のシールを施して、ポルトガル風に♪
おーっ!
セットが家の中にあるようで、非日常な雰囲気になりました。


踏板部分はそのままですが、立ち上がり部分にレンガシールを貼るだけで変わりますね~。

下から見るとレンガ感が増しますね♪



ポルトガルは夫とリスボンを一度訪れたことがあります。
太陽の日差しに映える白壁とタイルが眩しかったことが思い出されます。
また行きたいなぁ。
(ビセルインターナショナル)
2017年6月29日 11:53
夢いっぱい♥乙女カラーのブーケができました!
昨日はビセルビーズアカデミーで、ずっとビセルビーズを楽しんでいただいていたYさまと、ブーケ作りを楽しみました。
ピンクがお好きと伺っていましたので、ピンクのお花をたくさん用意しました。
その中からご自身でお花を選んでいただいて、ブーケに仕上げていきます。
自分の大好きがきゅっとつまった素敵なブーケが完成します♪

見ているだけで幸せな気持ちになります。

いろんなお花の種類を盛り込んで、小花を散らしたように仕上げるのがビセルブーケの「今」風?
お花があるお部屋って癒しの空間になりますよね。
笑顔いっぱいのワークとなりました。
ありがとう♥
(ビセルインターナショナル)
2017年6月28日 08:37
ヨーロッパの旧市街の街並みのような♪
今度は、スキップフロアのアトリエの壁でございます。
チョキチョキとレンガ模様を適当に切り離して、ランダムに貼りました。
ヨーロッパの旧市街に迷い込んだような♥
だぁ~い好きな雰囲気になりました~!

あーいいねぇ♪
(ビセルインターナショナル)
2017年6月27日 16:02
ビセルビーズお花のリングの三美神ディスプレイ
何とか安定できないかと考えて・・・
少し斜めにいい感じに設置できるようになりました♪

お帽子をかぶっているみたいですね♥

どうしたかというと、後ろから見ると~♪
ん?
ちょっとした工夫です。

それがないと、こんな風に垂れてしまいます。。。

なので、引っ掛けるようなものをつけました。

あら~かわいい♥

リングのディスプレイは夢があって楽しいです。
(ビセルインターナショナル)
2017年6月26日 15:36
モネカラーのハートブーケネックレスができました。
睡蓮の池をそよぐ風の音が聞こえてくるようです。
グリーンのフローライトのトップも涼しげです。

ハートブーケネックレスは、ビセルビーズアドバンスコースⅠのステップ2で制作します。
(ビセルインターナショナル)
2017年6月24日 19:29
フランス絵画の宝庫「ランス美術館展」鑑賞しました。
私が観たかったのは、ジャック=ルイ・ダヴィッドの「マラーの死」
それと、チラシのメインに取り上げられている、藤田嗣治の「マドンナ」など。
「マラーの死」は、書籍などでは何度も見ていましたが、本物に会えた感激は言葉で表現できないほどで、そこだけ空気が違っているようでした。
やっぱり、本物の絵画から発するエネルギーってすごいなと思いました。
藤田嗣治の「マドンナ」は、サイズは思っていたより小さいものでしたが、不思議な魅力を感じる作品でした。
黒人のモデルも珍しいものですし、周りに描かれためっちゃリアルな黒人の天使も見たことないモチーフです。

他にも、ドラクロワ、シャセリオー、ピサロ、ゴーギャン、ドニなど、作品は1点ずつであったりでしたが、渋い作品ばかりで、観ていてじわっとくる感覚を楽しむことができましたね。
特に、モーリス・ドニの「魅せられた人々」に魅せられてしまいました。
帰りにショップでポストカードを買ったんですけど、そういえば「ナビ派展」でもドニのカードを買ってました。
どうやらドニ好きです。
ピンクとブルーの色合いがすごく素敵なんですよね、すっかり気に入ってしまいました。
どんなに西洋絵画のイロハを勉強しても、私はやっぱり鑑賞ポイントは「色」なんですね。
いずれドニのピンクと水色の作品でジュエリーを作ろうと思います。
(ビセルインターナショナル)
2017年6月18日 19:51
リメイクシートでキッチンをプチリフォーム
ブログやフェイスブックで紹介したところ、皆様に好評をいただき嬉しいです。
もう1枚手元にあったので、これをどこに施そうかと考えて、キッチンの換気扇の上にやることにしました。
どうでしょうか~?
まったくカットせずに1枚をそのまま貼りました。

これ1枚貼るだけで、カントリー風のキッチンに!
なったんじゃないかなぁ~。

リメイクシートは、ダイソーやセリアなどで100円で手に入るのですが、お店によって置いてある商品が違うので、自分の好みのテイストを選ぶのがいいですよね。
今度は板張り風のシートで、2階のトイレの壁をリフォームしてみたいと考えています。
(ビセルインターナショナル)
2017年6月13日 08:26
ビセル基地レッスン場のリニューアルと三美神?
まるで三美神のようではありませんか。
三美神とは、ギリシャ神話に出てくる美しい3人の女神たちのこと。
よく絵画で描かれていたり、彫刻もありますね。
私はビセルビーズで表現!
美を競っております。

この3人がいるのが、こっこここ、こっこでーす!

もっと引いてみますと、ビセル基地のレッスン場のここでーす。
ディスプレイもリニューアルしました。
左下の水色のお花のパンフレットは、DECO CLAY CRAFT ACADEMYさんのものです。
何年か前のボビーショーで見つけて、以来大事に大事にしています。
ブーケの雰囲気とも合っちゃいました♥

この雰囲気でジュエリーも作りました♥。

ビセル基地の中は、私の大好きがたくさん詰まっています。
ぜひ、三美神にも会いに来てください~♪
(ビセルインターナショナル)
2017年6月 9日 11:48
レンガ風のリメイクシートでプチリフォーム
ネットの記事でもちょくちょく目にするようになって、私もやってみようと思いました。
リビングルームの壁を前からアレンジしたいと思っていましたので、これは♪と思ったのが、レンガのリメイクシートを使ったもの。
ダイソーで購入した、1シート30×80cmの大きさのリアルなレンガ模様のシールです。
それをチョキチョキとカットして、ランダムな感じに貼りました。
するとどうでしょう~♪
カントリー風?で落ち着く雰囲気になりました。
全面に貼るより重い感じにならずにいいみたいですね。
白っぽいレンガがいい感じです。

こっそり施しておいても分からないかも。
それくらい溶け込んでいます。

シートが余ったので柱壁のところにも施しました。
全部やるよりこの辺で、アクセントにするのがオサレかな。
ここだけ中世のお城になったみたいだよん。(笑)

たのしー♪
(ビセルインターナショナル)
2017年6月 7日 09:56
初、梅ジャムを作りました。
なんと2kg
いただいてさっそく1kg分で、梅ジャムを作りました。
クックパッドのレシピを参考にしたのですが、最初水気がなかったようだったのでお水を足してしまいましたら、あとからじゅわっと水気が・・・
あれぇ~。
ということで煮詰める時間が少しかかってしまいました。。。
初めて作ったので、これでよかったのかなぁー。
でも甘酸っぱくて、初恋の味?になりましたよ。
なんつって。

包丁で刻んだので時間がかかりました。
そろそろフードプロセッサー買います。
(ビセルインターナショナル)
2017年6月 6日 22:18