カテゴリ
- セルフワークポイント説明 (8)
- セルフワークコース (9)
- 絵画シリーズ(モディリアーニ・・・) (1)
- 絵画シリーズ(ロートレック・ムンク・クリムト) (7)
- 絵画シリーズ(マネ・シャガール・ブラック) (8)
- 絵画シリーズ(ドニ・ボナール・ルドン) (4)
- 絵画シリーズ(ピカソ・マティス・ルオー) (5)
- 絵画シリーズ(古典絵画) (2)
- 絵画シリーズ(カサット・モリゾ・ドガ) (4)
- 絵画シリーズ(セザンヌ・ゴーギャン・スーラ) (6)
- 絵画シリーズ(モネ・ルノワール・ゴッホ) (7)
- ディスプレイのひみつ (8)
- ビセル基地 (6)
- ビセル作品のひみつ (6)
- 嫁ぐ日のジェリー(R)ビセルアンフラ (13)
- ブログ (208)
- ニュース (9)
- イベント (38)
- スケジュール (85)
- ビセルビーズアカデミー (195)
- bisseru en fleur実例集 (3)
- メディア掲載情報 (32)
- 「ラリ部」 (10)
月別 アーカイブ
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (3)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (10)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (10)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (4)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (2)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (9)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (10)
- 2019年7月 (10)
- 2019年6月 (14)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (10)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (12)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (15)
- 2017年5月 (12)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (13)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (10)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (15)
- 2016年4月 (37)
- 2013年2月 (1)
最近のエントリー
ブログ 2018年9月
ボタニカルグリーンのハートブーケネックレス
いろんなグリーンが個性カラーのアクセサリーになりました。

ハートブーケネックレスは、ビセルビーズアドバンスコースⅠのステップ2で制作します。
(ビセルインターナショナル)
2018年9月27日 18:11
リバティカラーのロザンナジュエリー
なぜリバティカラーなのかというと、ロンドンへの旅行から帰った直後のことでした。
あるお花の雑誌のページにあるブーケに目が留まり、制作したのがこちらのカラーのジュエリーでした。
それでリバティ、って♪
なんか自由です。(笑)

ロザンナデザインジュエリーは、ビセルビーズプレミアムアドバンスコースⅣで制作します。
(ビセルインターナショナル)
2018年9月24日 10:12
日本シードビーズ協会の皆様ありがとうございました。
そして、協会の会員様向けに9/14(金)に、お花のリングの体験会をさせていただきました。
午前午後の2回、たくさんの皆さまにご参加いただき、全員無事にリングを完成していただくことが出来ました。
ありがとうございました。


当日は、トーホービーズバージョンで2つのカラーからお選びいただいて制作して頂きました。
素敵に作っていただいて感謝です。
(ビセルインターナショナル)
2018年9月17日 12:09
オレンジのグラデーションが素敵なアンティークネックレス
オレンジは元気が出るカラーです。
夏の終わりを元気に過ごせそうですね。^^

アンティークネックレスは、ビセルビーズアドバンスコースⅠのステップ1で制作します。
(ビセルインターナショナル)
2018年9月17日 11:18
「北村博子作品展」無事に終了しました!
たくさんの皆様にご来場いただき、リングの体験レッスンも大好評でした。
「絵画ジュエリー©」も楽しみにしていただいていた皆様に、全作品をご覧いただけて本当によかったです。
ありがとうございました!














また、お目にかかれるその日を楽しみに♪
(ビセルインターナショナル)
2018年9月16日 11:52
爽やかに!ブルーグラデーションのブローチ
淡いブルーは癒しのオーラに包まれているようです。

ブローチは、ビセルビーズアドバンスコースⅡのステップ1で制作します。
(ビセルインターナショナル)
2018年9月13日 09:25
北村博子のビセルビーズ作品展開催中


(ビセルインターナショナル)
2018年9月12日 22:27
モネ-それからの100年-鑑賞しました。
横浜クラスの帰りに、とっても嬉しい「寄り道」でした♪
モネはファンもたくさんいらっしゃると思いますので、行かれた方も多いと思います。
ちょっと趣向の違う展示でしたよね。
モネへのオマージュに溢れた愛いっぱいの展示室で、期待したより面白かったです。
でもやっぱり、モネは素晴らしいですわ。

「絵画ジュエリー©」はモネの「睡蓮」からスタートしました。
モネは「睡蓮」のテーマだけでも200枚とも言われる点数を描いていますから、そのうちの1点を選んで制作したにすぎないのですが、私にとっては初めの大きな一歩がモネでしたので、特別な思いがあります。
そして、20作品にまで広がって、明日から作品展でご披露させていただくことになりました。
今日はこれから搬入&設営してまいります。
ぜひ会場にお越しいただきたいです。



こちらの「モネ」を展示いたします。
(ビセルインターナショナル)
2018年9月11日 09:08
北村博子のビセルビーズ作品展「絵画ジュエリー©」鑑賞の手引き
鑑賞の手引きも作成しましたので、こちらをご覧いただきながらジュエリーを鑑賞いただければと思います。
一番右側にジュエリー制作年を入れました。
2016年に9作品制作しています。
これからは少しスピードは落ちますけれど、じっくり楽しみながら作品作りをしていきたいと思っています。
こちらの手引きは、会場でお配りいたします。
どうぞお楽しみにお越しください。




https://toho-beads-style-tokyo-gallery-t.tumblr.com/post/177327259260/072
(ビセルインターナショナル)
2018年9月 7日 10:09
絵画シリーズ20作目はロートレックで!
ロートレックの《ムーラン・ルージュの入り口で手袋をはめるジャヌ・アヴリル》
ブルーと紫の2色が印象的で、帽子のグリーンやオレンジの髪の色、黄色のパラソルなど、パステルの素材ならではの特徴的な色彩をジュエリーに表現しました。
毛皮と天然石もシンクロできました。



こちらのジュエリーは、9/12(水)~15(土)
浅草橋のTOHO BEADS STYLE Tokyo Gallery tにて鑑賞いただけます。
他にもすでに完成している19作品、同時にすべて展示いたします。
どうぞお越しください。
https://toho-beads-style-tokyo-gallery-t.tumblr.com/post/177327259260/072
(ビセルインターナショナル)
2018年9月 7日 09:53
« 2018年8月 | メインページ | アーカイブ | 2018年10月 »