カテゴリ
- セルフワークポイント説明 (8)
- セルフワークコース (9)
- 絵画シリーズ(モディリアーニ・・・) (1)
- 絵画シリーズ(ロートレック・ムンク・クリムト) (7)
- 絵画シリーズ(マネ・シャガール・ブラック) (8)
- 絵画シリーズ(ドニ・ボナール・ルドン) (4)
- 絵画シリーズ(ピカソ・マティス・ルオー) (5)
- 絵画シリーズ(古典絵画) (2)
- 絵画シリーズ(カサット・モリゾ・ドガ) (4)
- 絵画シリーズ(セザンヌ・ゴーギャン・スーラ) (6)
- 絵画シリーズ(モネ・ルノワール・ゴッホ) (7)
- ディスプレイのひみつ (8)
- ビセル基地 (6)
- ビセル作品のひみつ (6)
- 嫁ぐ日のジェリー(R)ビセルアンフラ (13)
- ブログ (208)
- ニュース (9)
- イベント (38)
- スケジュール (87)
- ビセルビーズアカデミー (198)
- bisseru en fleur実例集 (3)
- メディア掲載情報 (32)
- 「ラリ部」 (10)
月別 アーカイブ
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (3)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (10)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (10)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (4)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (2)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (9)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (10)
- 2019年7月 (10)
- 2019年6月 (14)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (10)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (12)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (15)
- 2017年5月 (12)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (13)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (10)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (15)
- 2016年4月 (37)
- 2013年2月 (1)
最近のエントリー
ブログ 2018年11月
予想外に面白かった「バッドアート美術館展」
先日の月曜日、午前中の打合せの後でムンクのプレミアムナイトまで時間があったので、どこか月曜日開館の美術館がないかなと探して見つけたのが、東京ドームシティのギャラリーアーモで開催中の「バッドアート美術館展」でした。
正直、あまり期待していなくて、時間つぶしが目的ではあったのですが、ツボにはまるというか、面白さがじわじわ湧いてきました。
バッドアート美術館はアメリカのボストンにある美術館で、リサイクルショップやごみ箱から拾われた作品たちをたくさん集めて展示しているとのこと。

会場はこんな感じです。
作品に添えらている解説やコメントが秀逸で、というより、「笑逸」って感じで、はまっていきました。(笑)

私はこちらの作品で声を上げて笑ってしまったのですが、描いている人は多分真剣に描いているんですよね。
でも、何かがおかしい・・・
下手なのはもちろんなんですけど、なぜファーストからバックホームなのか?とかね。
これがゴミ箱に捨ててあったら拾いますか?

他にも、これはかなりシュールです。
最先端のエコファッションに身を包んだ男女が沼でピクニックデートをしているところらしいです。
上手いのか下手なのかもわかりません。
でもこれだったら拾うかな?(笑)

何を描いているのかわからないけど、色がきれいな作品とかもありました。

このあと「ムンク展」に行ったのですが、心地よい「混乱」を経験しました。
ムンクの中にも、ここに展示されていたらわからないかも。。。。
てな犬の絵がありましたし。
振れ幅の大きな一日だったとおもいます。(笑)
(ビセルインターナショナル)
2018年11月29日 12:01
ムンク展ー共鳴する魂の叫び プレミアムナイト鑑賞
楽しみに楽しみに待っていた、11/26(月)のプレミアムナイト鑑賞!
ミニレクチャーと、お土産に図録もいただきました。
全部ムンクっ!!
プレミアムナイトの特別鑑賞なので、人数も限られていてムンクの世界を堪能できました。

しばらくの間肘の炎症で作品作りを控えていましたが、ようやく快方に向かってまいりましたので、絵画ジュエリー©の21作目はムンクの「叫び」に挑戦したいと思います。
(ビセルインターナショナル)
2018年11月28日 10:49
シックで大人パープルのブローチができました。
これからの季節にぴったりのカラーです。
ラリエットと合わせてもGOOD!
おしゃれの幅が広がりますね♪

ブローチは、ビセルビーズアドバンスコースⅡのステップ1で制作します。
(ビセルインターナショナル)
2018年11月15日 17:48
新潟クラスのお土産♥
ベーシックスタートの皆さまと体験レッスンご参加の皆さまとで、昨日もとても楽しく作品作りできましたね。
天気予報では雨だったそうですが、私が到着したときには晴れ間もあって気温も上がり過ごしやすいお天気になっていました。
歓迎されているようでなんだか嬉しくなりました♪
お土産にいただいた笹団子は、今日のレッスンのお茶菓子にいただきます♥
ちかこさん、いつもありがとうございます!

新潟クラスは、毎月第2または第3水曜日の、午後1時から開催しています。
新潟クラスの詳細については、こちらからお問合せ下さい。
(ビセルインターナショナル)
2018年11月15日 09:18
「ロシア絵画の至宝展」鑑賞してきました。
ロシア絵画は、すげーです。
どうすげーかというと、写実すぎて重い、その重さと絵のうまさからくる怖さ、でしょうか。
写実というと事実も含んでいるので、重いです。
色彩というテーマとはまた違った絵画ですが、観る価値のある至宝がたくさんありました。

(ビセルインターナショナル)
2018年11月13日 08:20
ビーズアートショー2018横浜冬出展します。
皆さまどうぞご来場ください。

(ビセルインターナショナル)
2018年11月11日 09:10
『ピエール・ボナール展』行ってきました!
これまでたくさん絵画を鑑賞してきましたが、いつしかボナールがいいなぁとなりました。
好きな画家は?
ピエール・ボナール
です。
色が素敵。
そそられます。
部屋に飾るなら、ボナールがいいなぁ。

いつか、ボナールシリーズで絵画ジュエリー©に挑みたいと思います。
(ビセルインターナショナル)
2018年11月 3日 09:22
ちょー可愛い♥にゃんこのマグたち ω(=^^=)ω

カップの裏側にはこんなにきゃわいい~仕掛けが!

あまり猫グッズは買わないんだけど、これにはノックアウトされました!
(ビセルインターナショナル)
2018年11月 1日 13:57
ビセルビーズアカデミー2018年12月スケジュール
スケジュールは変更となる場合がありますので、受講お申し込み時にご確認ください。
各コース共通のスケジュールとなります。
①10:30~12:30 ②14:00~16:00 ③18:30~20:30

神奈川県横浜市西区南幸2-20-12 タイヨウビル312号です。
(MAP)各線横浜駅徒歩5分
新潟クラスについては、こちらからお問合せ下さい。
平日夜間のレッスン③についてはご希望に応じて開講いたしますので
ご相談下さい。
※イベント出展などで休講となる場合があります。
少人数で開講しておりますため、空席がない場合にはご希望に添えないことも
ございますので、お早目にお申込み下さい。
体験レッスンはこちらからお申込みいただけます。
(ビセルインターナショナル)
2018年11月 1日 12:18
1
« 2018年10月 | メインページ | アーカイブ | 2018年12月 »