カテゴリ
- セルフワークポイント説明 (8)
- セルフワークコース (9)
- 絵画シリーズ(モディリアーニ・・・) (1)
- 絵画シリーズ(ロートレック・ムンク・クリムト) (7)
- 絵画シリーズ(マネ・シャガール・ブラック) (8)
- 絵画シリーズ(ドニ・ボナール・ルドン) (4)
- 絵画シリーズ(ピカソ・マティス・ルオー) (5)
- 絵画シリーズ(古典絵画) (2)
- 絵画シリーズ(カサット・モリゾ・ドガ) (4)
- 絵画シリーズ(セザンヌ・ゴーギャン・スーラ) (6)
- 絵画シリーズ(モネ・ルノワール・ゴッホ) (7)
- ディスプレイのひみつ (8)
- ビセル基地 (6)
- ビセル作品のひみつ (6)
- 嫁ぐ日のジェリー(R)ビセルアンフラ (13)
- ブログ (208)
- ニュース (9)
- イベント (38)
- スケジュール (85)
- ビセルビーズアカデミー (195)
- bisseru en fleur実例集 (3)
- メディア掲載情報 (32)
- 「ラリ部」 (10)
月別 アーカイブ
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (3)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (10)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (10)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (4)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (2)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (9)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (10)
- 2019年7月 (10)
- 2019年6月 (14)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (10)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (12)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (15)
- 2017年5月 (12)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (13)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (10)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (15)
- 2016年4月 (37)
- 2013年2月 (1)
最近のエントリー
HOME > ブログ > アーカイブ > ディスプレイのひみつ
ブログ ディスプレイのひみつ
やっぱり白が好き♥
そのままでも素敵だったんだけど、やっぱり
塗りました。


ビセルビーズの作品は、やっぱり白が映える♪
(ビセルインターナショナル)
2019年2月18日 09:18
ディスプレイトレイ加工中
元はステンレスのレトロなトレイですが、白く塗って「ある加工」をすると、フランス風アンティーク調なツールに♪
ビセルビーズのアクセサリーをディスプレイするのにぴったり!
ビセルビーズのカラフルなお花の色が映えるんですね。

こちらはまだ加工前なので、これからアンティーク風にします。
丁寧にきれいに真っ白にするのが、きれいに汚すポイントです。
(ビセルインターナショナル)
2018年5月 4日 08:34
ビセルビーズディスプレイマイスター検定試験実施しました。
今回のテーマは、「お菓子のパッケージ」を使ったディスプレイでした。
二段は、ツールとの組み合わせⅠ(初級)ということで、無事に合格!
事前に何度も写真を送ってアドバイスを受けて、取り組む姿勢が★を呼びましたね。


そして、初段はツール選び、こちらも合格!

ここに作品を合わせるとどんな素敵なことになるでしょう。

発想がないとなかなか難しいことかもしれませんが、身近にあるあんなものこんなものを使って作品をディスプレイする楽しさを実感していただけた検定試験だったと思います。
さて、次回のビーズアートショーは、今回のディスプレイ検定のテーマでディスプレイをしたいと思っています。
どんな風になるでしょうか、どうぞお楽しみに♪
(ビセルインターナショナル)
2018年3月21日 10:08
ビセルディスプレイマイスター検定
作品展や写真撮影でも作品をより魅力的に、遊び心満載に♪
ビセルビーズアカデミーでは、素敵な作品たちを輝かせるディスプレイの達人となるために、ビセルビーズディスプレイマイスターを目指す昇段システムを行っていました。
現在は作家コースのサービスとしては終了しましたが、ディスプレイマイスターの昇段検定を不定期に行っています。
次回は3/18(日)です。
今回のテーマは、「お菓子のパッケージ」です。
今はバレンタインのチョコレート売場で素敵なパッケージをたくさん目にすることができますので、目移りしちゃいますね♥
写真は10年以上前になりますが今頃の時期に集めたチョコレートたちです。

そして、そのパッケージを使ってディスプレイしたのがこちらです。↓

とっても懐かしいけど、今見てもいい感じ♪
他にもシンプルなデザインは作品をディスプレイ映えさせてくれます。

ね♪

次回のビーズアートショーでは、今回の検定の成果を発表したいと思っています。
頑張ってくださいね!!
(ビセルインターナショナル)
2018年2月 9日 08:40
ビセルビーズお花のリングの三美神ディスプレイ
何とか安定できないかと考えて・・・
少し斜めにいい感じに設置できるようになりました♪

お帽子をかぶっているみたいですね♥

どうしたかというと、後ろから見ると~♪
ん?
ちょっとした工夫です。

それがないと、こんな風に垂れてしまいます。。。

なので、引っ掛けるようなものをつけました。

あら~かわいい♥

リングのディスプレイは夢があって楽しいです。
(ビセルインターナショナル)
2017年6月26日 15:36
ビセル流ディスプレイ<トレイ編2>
第2弾は、プラスチックのシンプルな形のトレイを、デコラティブでシャビーなトレイに変身させたいと思います。
出来上がったトレイにディスプレイするとこんな感じになりました。
これならビセルビーズ作家の皆さんにもおすすめできると思います。(^^)

もとはこちらが材料となっております。
ベースの色が白いものを選んでみました。
金属のパーツはいろいろ探したのですが、100均で見つけたこちらでやってみます。

ボンドでこのように貼ります。
ボンドがはみ出た貼り後はきれいに取っておいた方がいいようです。
私は後で気づきました。。。

白いペンキで塗っていきます。

1度塗りしたところです。
下地が見えてますね。

下地が見えてしまうので、4度塗りしました。
キレイに白くなりました♪

この後で、いつものようにシャビーに仕上げました。
金属のパーツが浮き上がっていい雰囲気のトレイになりました♪
シャビーな小物たちとの相性もバッチリです。

bisseruのブランドショップではステンレスのレトロなトレイを活用していますが、トレイそのものを見つけるのもご縁ものですし、持ち運びには少し重いのでプラスチックの方が扱いも楽です。
塗るときのコツは、とにかくきれいに塗ることです。
後で汚し加工するとしても、きれいに塗るのです。
丁寧なおしごとが大事です!
ぜひやってみてくださいね~♪
(ビセルインターナショナル)
2016年11月18日 19:44
ビセル流ディスプレイ<お皿編>
今回ご紹介するのは、100均で手に入るお皿を使ったツールを作ります。
これまでもいろいろなお皿をディスプレイツールとして活用してきましたが、いつも同じ材料が手に入るとは限らないんですよね。
でもその方が、今見つけたツールがとても貴重なものに感じられるので、むしろいいことかもです。(笑)
こちらはセリアで見つけたミルクガラス風のプラスチックのお皿です。
このままでも可愛くて、これでフルーツとか食べたらおいしそうです♪

ビセルでは裏返します。
「裏」が肝です。
大きさ、形もよさそうです。

で、白く塗ってちょっとシャビーに♪
ひらひらが可愛いです♥

ベリーチョーカーとイヤリングをディスプレイしました。
一気に華やかになりますね♪

いいですね!
ビセルビーズのカラフルな作品を引き立てるぴったりのツールになりました。
ディスプレイテクニックはこちらでもご紹介していましたので、どうぞご覧ください♪
http://ameblo.jp/bisseru/theme1-10058587002.html
(ビセルインターナショナル)
2016年10月16日 09:00
ビセル流ディスプレイ<トレイ編>
ビセルビーズアカデミーの作家コースでは、様々なツールを使って自らビセルビーズ作品のディスプレイをマスターすることも目指しています。
そしてビーズアートショーでは、ビセルビーズアカデミー認定作家のみなさんが、アイディア溢れる様々な奇想天外の白いツールを使ってディスプレイを楽しんでいます。
いろいろなツールが意外な活躍をみせるんですよ!
そして何でも大胆に白く塗ってしまいます。
今回ご紹介するのはトレイを使った、割とベーシックなディスプレイでしょうか。

もともとアイボリー系のトレイですが、ペンキで塗装してからある加工をするとシャビーな感じに仕上がり、ビセルビーズのカラフルな作品を引き立てるにはぴったりのツールになります。
加工作業中の様子です。

仕上がりはこんな感じです

ここにアンティークのカードとヴィクトリアンなフレームを合わせます。

作品をディスプレイしました。
ビセルビーズはシャビーなツールと相性ばっちりです!

別のカラーの作品と入れ替えてみました。
より一層華やかになりますね。


ディスプレイテクニックはこちらでもご紹介していましたので、どうぞご覧ください♪
http://ameblo.jp/bisseru/theme1-10058587002.html
(ビセルインターナショナル)
2016年10月 1日 21:41
1