カテゴリ
- セルフワークポイント説明 (8)
- セルフワークコース (9)
- 絵画シリーズ(モディリアーニ・・・) (1)
- 絵画シリーズ(ロートレック・ムンク・クリムト) (7)
- 絵画シリーズ(マネ・シャガール・ブラック) (8)
- 絵画シリーズ(ドニ・ボナール・ルドン) (4)
- 絵画シリーズ(ピカソ・マティス・ルオー) (5)
- 絵画シリーズ(古典絵画) (2)
- 絵画シリーズ(カサット・モリゾ・ドガ) (4)
- 絵画シリーズ(セザンヌ・ゴーギャン・スーラ) (6)
- 絵画シリーズ(モネ・ルノワール・ゴッホ) (7)
- ディスプレイのひみつ (8)
- ビセル基地 (6)
- ビセル作品のひみつ (6)
- 嫁ぐ日のジェリー(R)ビセルアンフラ (13)
- ブログ (208)
- ニュース (9)
- イベント (38)
- スケジュール (85)
- ビセルビーズアカデミー (195)
- bisseru en fleur実例集 (3)
- メディア掲載情報 (32)
- 「ラリ部」 (10)
月別 アーカイブ
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (3)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (10)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (10)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (4)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (2)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (9)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (10)
- 2019年7月 (10)
- 2019年6月 (14)
- 2019年5月 (10)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (10)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (12)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (15)
- 2017年5月 (12)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (13)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (10)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (15)
- 2016年4月 (37)
- 2013年2月 (1)
最近のエントリー
HOME > ブログ > アーカイブ > 絵画シリーズ(ロートレック・ムンク・クリムト)
ブログ 絵画シリーズ(ロートレック・ムンク・クリムト)
2021年1月発行『Bead Art 冬号2021 Vol.36』


(ビセルインターナショナル)
2021年2月 8日 17:12
ロートレックの「アヴリル」に会ってきました。
コート―ルド・コレクションが1984年に日本橋高島屋で開催された時の図録から選んでジュエリーにしたのですが、その時のタイトルは《ムーラン・ルージュの入り口で手袋をはめるジャヌ・アヴリル》でしたね。
まさか本物のアヴリルに会えると思ってなかったので、これまた「わーっ」と興奮してしまいました。
アヴリル、会いたかったよ。



本物を観てから作るのも楽しいですが、図録でしか見てなかった作品に会ったときの感動はものすごく、パワーを感じます。
アヴリルまた会おうね!
(ビセルインターナショナル)
2019年11月 1日 19:43
クリムトジュエリー「オイゲニア・プリマフェージの肖像」
先日東京都美術館で開催された「クリムト展」で出会ったオイゲニアの肖像をジュエリーに。
美しい配色に心を奪われてしまいました。
たくさんの色が溢れていて手ごわそうと思いましたが、意外にもシンプルな色づかいだったとわかりました。
画家のパレットに並んだ絵の具まで想像できちゃったりして、楽しく制作できました。
とにかくカラフルな作品で、気持ちもアゲアゲでした。(笑)

なじみ感、いかがでしょう。(笑)


最近は、ゆっくりじっくりとジュエリー制作を楽しんでいます。
ビセル基地でのレッスンでは、ジュエリーの制作過程に遭遇するチャンスもあったりします。
これからは作品の1点1点が、自分自身にとっても、ますます貴重なものとなっていくと思います。
(ビセルインターナショナル)
2019年10月 3日 17:44
クリムトのジュエリーを創作開始
もちろん、絵画ジュエリー©にします♥
会期中に取り掛かりたかったのですが、なかなかスタートできず・・・
ようやく創作開始です!

図録ではなく、原寸大で作品紹介が掲載されている書籍をみながらの作業です。
色もはっきりとわかります。

図録やポストカードと印刷物で色彩がかなり違うのが悩みです。
今回は原寸大のこちらのページのカラーを参考に制作していきたいと思います。
この「オイゲニア・プリマフェージの肖像」は、愛知県の豊田市美術館に収蔵されているので、完成したらもう一度会いに行きたいなぁ。
オイゲニアにジュエリーを見て頂きたいと思います。
(ビセルインターナショナル)
2019年8月30日 18:39
ムンクの《叫び》完成しました!
そして、ついに完成しました。
ムンクは《叫び》を何点が描いています。
そのうちの1点であるこちらの作品は、とにかく色が奇抜で、迫ってきます。
しかもどの色も主張しているように感じました。
これまで制作してきた作品にはなかった感覚でしたね。


ビセルの絵画ジュエリー©の面白さは、同じ絵画でも次に取り組んだときには違う色で表現しているかもしれないというところかもしれません。
でも、次は違う画家の作品に出合いたいと思います。
今はまだね。
(ビセルインターナショナル)
2019年3月 6日 14:58
2018年の締めはムンクで。
夏前から右肘を痛めてしまい作品作りも控えておりましたが、ようやく回復の兆しということで、しばらくぶりに絵画ジュエリー©に取り組んでいます。
2018年の最後は、ムンクの「叫び」です。

空の原色が特徴的ですので、奇抜なジュエリーになりそうです。
(ビセルインターナショナル)
2018年12月26日 18:20
絵画シリーズ20作目はロートレックで!
ロートレックの《ムーラン・ルージュの入り口で手袋をはめるジャヌ・アヴリル》
ブルーと紫の2色が印象的で、帽子のグリーンやオレンジの髪の色、黄色のパラソルなど、パステルの素材ならではの特徴的な色彩をジュエリーに表現しました。
毛皮と天然石もシンクロできました。



こちらのジュエリーは、9/12(水)~15(土)
浅草橋のTOHO BEADS STYLE Tokyo Gallery tにて鑑賞いただけます。
他にもすでに完成している19作品、同時にすべて展示いたします。
どうぞお越しください。
https://toho-beads-style-tokyo-gallery-t.tumblr.com/post/177327259260/072
(ビセルインターナショナル)
2018年9月 7日 09:53
1
« 絵画シリーズ(モディリアーニ・・・) | メインページ | アーカイブ | 絵画シリーズ(マネ・シャガール・ブラック) »